CHK GROUP
  • 中国法人設立
  • 中国ビジネス
  • 香港法人設立
  • 香港ビジネス
  • 諸外国事業進出
  • オフショア事業
  • 5%投資生活
  • 日系財界人論壇
  • 会社案内
  • お問い合わせ
海外口座リスト
  • ホーム
  • 5%投資生活
  • 海外投資 海外口座リスト

海外投資 海外口座リスト

非居住者口座、プライベート・バンキング口座サービスの国別一覧
― Non-Resident Account, Private Banking Service ―

預金先国・地域
(アジア圏)

可否

特記事項

香港

○

HSBC香港が、特に有名。現在は、法人口座、個人口座の申請時に、英語力と使用目的をかなり厳しく精査される。

その他の金融機関も、原則、郵送での申込不可。現地渡航し、英語にて申込書作成(英文の住所証明書類要)。通常は、即日にてカード発行。インターネット・バンキングが充実し、口座開設後、日本からでもご資産管理が容易。

例)CITI BANK 香港、ハンセン銀行、Standard Chartered Bank 香港

中国

○

郵送での申込不可。現地渡航し、英語または中国語の申込書作成(英文の住所証明書類要)。外貨→人民元への転換は容易だが、人民元→外貨への再転換は非常に難しい。

外国人が最も利用する外資系金融機関は、HSBC China。豊富な外貨口座種類とインターネット・バンキング機能、ATM・支店網が売り。預入最低額は1元~(ただし、1ヶ月の月間残高が2,000USD相当額以下の場合、3ヶ月ごとに20USD/165人民元の手数料が差し引かれる)。口座入金は手数料無料だが、出金にあたっては、各回0.25~0.35%の手数料要(最低5USD/40人民元[各回])。営業時間(平日9:00-17:00)。北京、上海などの主要支店は、土日営業あり(10:30-19:30)。

その他、CITI BANK ChinaやStandard Chartered Bank 中国もある。

* 銀聯(Union Pay)ロゴ入りのATMカードが発行され、日本でもATM出金や、直接、デビットカード決済で買い物も可。

台湾

○

郵送での申込不可。現地渡航し、英語または中国語の申込書作成(英文の住所証明書類要)。インターネット・バンキングが充実。

韓国

○

郵送での申込不可。現地渡航し、英語またはハングルの申込書作成(英文の住所証明書類要)。インターネット・バンキングが充実。現地渡航後、パスポート提示のみで口座開設可。外国人は定期預金口座のみ。

また、韓国外換銀行(東京/大阪支店)、ウリィ銀行(東京支店)では、現地本店への口座開設取次サービスあり。日本国内から手続可(手数料あり)。ただし、定期預金口座のみ。

シンガポール

○

郵送での申込不可。現地渡航し、英語にて申込書作成(英文の住所証明書類要)。即日にてカード発行可。インターネット・バンキングが充実し、口座開設後、日本からでもご資産の管理が容易。一部の外資系金融機関では、郵送申込のみで、口座開設が可能。

CITI BANK Singapore — 郵便での申込可。現地に日本語担当者あり。TEL 、FAXからの質問も回答早い。ネット・バンキングも日本語あり。
ICICI BANK — インド系の銀行。高金利の定期預金口座が売り。ネットバンキング機能なし。

マレーシア

×

原則、非居住者は申請不可。現地にて何らかの滞在ビザ、就労証明がある場合に限り、その資料をを添えて、申請可。

ただし、同国の金融特別区(ラブラン島)の外資系金融機関(HSBCマレーシアなど)は、郵送のみでも口座開設可。

インドネシア

×

原則、非居住者は申請不可。現地渡航し、英語もしくはインドネシア語にて申込書作成(英文の住所証明書類要)。インターネット・バンキングもある。高金利通貨で有名。

例)BNI銀行(東京支店)TEL 03-3214-5621 03-3214-5625

タイ

○

原則、申込可。現地渡航し、英語またはタイ語の申込書作成(英文の住所証明書類要)。

フィリピン

○

現地へ渡航の上、書類作成要。また、日本国内のフィリピン系金融機関の支店でも口座開設手続可。

Philippine National Bank(フィリピン・ナショナル・バンク東京支店)TEL 03-5401-3300
Metro Bank(メトロ・バンク東京支店)TEL 03-3237-1403

ベトナム

○

現地へ渡航の上、書類作成要。パスポートの持参のみで口座開設可。外資系銀行は英文住所証明書も要。

預金通帳などあり。ただし、郵送での口座明細ステートメントの発送なし。

非居住者はドン預金口座のみ。外貨→ドン転換は容易だが、ドン→外貨への通貨転換は原則、不可。

ドンは高金利通貨。制作的に通貨切り下げが続く。

インド

×

現地での滞在許可、勤務証明要。厳しい外貨規制があり、現地通貨での非居住者口座は、海外インド人系のみに限られる。

UAE(ドバイ)
アラブ首長国連邦

○

郵送での申込不可。現地へ直接、渡航の上、英文もしくはアラビア文字による申込書作成。インターネット・バンキングも充実。

最も使いやすい銀行は、RAK Bank。

預金先国・地域
(南北米・カリブ海地域)

可否

特記事項

アメリカ合衆国

○

9.11テロ以降、ブラック・マネーの取締強化等のため、非居住者対象の銀行口座開設は原則、消極的な取扱となっている。ただし、外資系金融機関、ハワイ、グアム島では引き続き、口座開設が可能。いずれにせよ、直接、渡米の上、各支店にて口座開設申請する必要あり。インターネット・バンキングが充実。

また、国内の三菱東京UFJ銀行の各支店からは、Union Bank of Californiaへの口座開設申込が可能。

カナダ

○

郵送での申込不可。現地渡航し、英語にて契約書作成(英文の住所証明書類要)。インターネット・バンキングも充実。

国内のオーストラリア・ニュージーランド銀行日本支店でも、提携先であるカナダRoyal Bank of Canada口座の開設申請が可能。ATMカードも渡航無しで受け取れる。

メキシコ

×

厳しい外貨規制あり。

ブラジル

×

厳しい外貨規制あり。

アルゼンチン

○

現地渡航要。スペイン語必須。

ペルー

×

厳しい外貨規制あり。

チリ

×

厳しい外貨規制あり。

英領BVI諸島

○

郵送での口座開設可。プライベート・バンキング・サービスが充実。基本的に、インターネット・バンキングでの口座管理可。多くの外資系金融機関が支店を置く。タックス・ヘイブンにより、取得金利・差益等は現地非課税。

例)VP Bank、Barclays Private Banking(ATMカードあり)

アンティグア

○

同国のバーリントン銀行は口座開設が容易。郵送申込のみで可。口座開設初期費用として、200USDの手数料要。インターネット・バンキングも充実。その他、Eastern Caribbean Amalgamated Bank。

キューバ

×

厳しい外貨規制あり。

ドミニカ共和国

×

今後、タックスヘイブン政策を導入予定。

預金先国・地域
(オセアニア・太平洋州)

可否

特記事項

オーストラリア

×

非居住者の口座申込不可。現地渡航し、英語にて契約書作成(英文の住所証明書類要)。移住予定者で、入国後6週間以内であれば、パスポートのみで口座開設可能だが、これ以降の口座開設申請は、現地での住所証明できるものの提示要。インターネット・バンキングも充実。

オーストラリア・ニュージーランド銀行の日本支店(東京・大阪)からも同行現地支店への口座開設申請が可能(カードは現地支店にて受渡し)。

HSBCオーストラリアでは、郵送による口座開設申込も可。

ニュージーランド

×

非居住者の口座申込不可。現地渡航し、英語にて契約書作成(英文の住所証明書類要)。インターネット・バンキングも充実。

オーストラリア・ニュージーランド銀行の日本支店(東京・大阪)からも同行現地支店への口座開設申請が可能(カードは現地支店にて受渡し)。

バヌアツ

○

郵送での口座開設可。バヌアツ支店ANZ。

フィジー

×

厳しい外貨規制あり。

預金先国・地域
(欧州・アフリカ地域)

可否

特記事項

ユーロ圏

○

原則、現地渡航による手続が必要。ルクセンブルクは、匿秘義務を持つバンキング・サービスで有名であったが、現在は新規の申請を打ち切っている。一部の外資系金融機関では、渡航無しでの口座開設申請が可能。

例えば、国内の三菱東京UFJ銀行の各支店からは、CAISSE D’EPARGNE ILE-DE-FRANCE PARIS(ケスデパーニュ・イル・ド・フランス・パリ貯蓄銀行パリ支店)への口座開設申込が可能。

イギリス

○

郵送による申込不可。現地渡航の上、英語による申込書作成。即日にてATMカードを受け取れる。

英領マン島
ジャージー諸島

○

郵送での口座開設可。プライベート・バンキング・サービスが充実。基本的に、インターネット・バンキングでも口座管理可。多くの外資系金融機関が支店を置く。タックス・ヘイブンにより、取得金利・差益等は現地非課税。

例)Barclays Private Banking

スイス

×

匿秘義務を持つプライベート・バンキング・サービスは有名。原則、口座開設にあたっては、2005年、書面郵送のみでの口座開設申請が禁止され、目下、現地渡航でも口座開設は困難。

ポーランド

○

郵送による申込不可。現地渡航の上、英語もしくはポーランド語による申込書作成。現地通貨ズオチ(PLN)口座も開設可。

ハンガリー

○

現地渡航の上、英語、もしくはハンガリー語による申込書類作成。現地通貨フォリント(HUF)口座も開設可。

ブルガリア

○

現地渡航の上、英語、もしくはブルガリア語による申込書類作成。現地通貨レフ(BGN)口座も開設可。

ラトビア

○

レテウム銀行では、郵送による口座開設申込を受付ている。口座開設費として、100EURが必要だが、これ以外の口座維持費等は不要。

トルコ

○

現地渡航の上、英語、もしくはトルコ語による申込書類作成。現地通貨リラ(YTL)口座も開設可。

高金利通貨で有名。

例)HSBCトルコ — 500万円相当でプレミア口座開設可。

ロシア

○

現地渡航の上、英語による申込書類作成。現地通貨ルーブル(RUB)口座も開設可(要、紹介者)。高金利通貨。

例)CITI BANK ロシア、HSBC ロシア — 500万円相当でプレミア口座開設可。

エジプト

×

厳しい外貨規制あり。

南アフリカ共和国

○

原則、直接現地にて口座開設手続要。パスポート、住所証明書(英文)が必要。即日にて、ATMカードが発行される。また、一部のプライベート・バンキング・サービスにおいては、郵送申込での口座開設も可。

例)Bidvest Bank

  • タグ: 
  • アジア
  • アフリカ
  • オフショア
  • 中国
  • 中東
  • 口座
  • 各国基本情報
  • 投資
  • 香港

サイト内検索

銀行口座サポート

HSBC個人口座サポート
法人口座サポート
トラブル解決サポート
HSBC調書対策

サービス案内

副業サポート

タグ

IT アジア アフリカ オフショア タックスヘイブン トピックス ニュース ビジネス 不動産 中国 中東 代行サービス 口座 各国基本情報 投資 法人設立 現地パートナー 税 輸出入 通訳・翻訳 香港

月別アーカイブ

  • 2019年
    • 7月
    • 4月
  • 2018年
    • 10月
  • 2017年
    • 7月
  • 2016年
    • 6月
    • 4月
    • 1月

サイト内検索

お問い合わせ

フォームリンク

ご利用と免責について

当社では、不正脱税、不正経理、裏金処理、所得隠蔽、マネーロンダリング等を助長、幇助する目的での一切の助言、情報提供を行っておりません。海外法人の正しく、賢明な利用方法のみをご説明させて頂いております。

なお、でき得る限り万全を期してはおりますが、万が一、当社の提供する各種情報に誤り等が含まれ、これによって生じたいかなる損害等に際し、当社では一切の責任を負いかねますこと、ご了承下さい。

会社案内

会社名

CHKGroup

住所

ROOM607 YEU SHENG CENTRE
HOI YUEN ROAD KWUN TONG
KOWLOON HK

電話番号

+852-2892-7325(ENGLISH:北京語:広東語)

© 2019 CHK GROUP